あおぞら日記

白浜旅行

1泊2日の白浜旅行に行ってきました。
毎年恒例の白浜旅行。本来ならば夏に行く事が定番ではありますが、
地域小規模施設『つばめ』ではコロナなどの関係で延期が続き、
11月に行く事になりました。

写真①

写真②

移動中の車内ではしゃいでいた子ども達も三段壁の景色を黙々と眺めていました。

写真③

三段壁地下の洞窟の中、何故か必死に生き物を探していました。
荒波の中では見つける事が出来ず、残念そうな子ども達…。
濡れた床を滑らないように歩く事に集中し過ぎて、
頭上から滴る水に直撃する事もありました。

写真④

写真⑤

とれとれ市場や海辺でゆっくりと過ごす事も出来ました。
「海をゆっくり見るの初めてやぁ」と黄昏る場面もあり、
のんびりとした旅行を楽しむ事ができました。

IMG_3594

園芸ブーム

プチ園芸ブームが来ております。

寄贈で頂いたプリンの容器に多肉植物を植えて

寄贈で頂いたプリンの容器に多肉植物を植えて

矢車草を種から育てる

矢車草を種から育てる

スナップエンドウ育成中

スナップエンドウ育成中

毎朝、水をあげていると、少しずつ変化していくのに気が付きます。
先日、スナップエンドウの1房目が初めてできていて、子どもと喜びました。
秋から冬への寒くなる時期ですが、植物はしっかりと育ってくれています。

奇跡?陶板の実写化

今年の秋は気持ちのよく晴れる日が続いています。
あおぞらの朝(夜勤明け)に、中庭を歩くと、とても清々しい気持ちになれます。

秋晴れの朝

秋晴れの朝

正面玄関に設置されている陶板は、型染め作家の関美穂子さんが、あおぞらが開設された2008年に作ってくれたもの。
子どもたちが縄跳びをしていて、小さな生き物たちもいて、明るく、かわいらしい作品です。

あおぞら玄関の陶板 (関 美穂子さん作) https://sekimihoko.exblog.jp/

あおぞら玄関の陶板
(関 美穂子さん作)
https://sekimihoko.exblog.jp/

そして、この秋、まさかの陶板、実写化。
15年前に願った通りの景色がここにありました。

奇跡の陶板実写化!

奇跡の陶板実写化!