あおぞら日記

前にお伝えした『ステイホームを楽しむ』取り組みが進みましたので、ご報告いたします。

男の子のユニットでは、アンケートにあった「ビンゴ」と「桃鉄」が実現しました。
「桃鉄」の貧乏神が、僕の知っている貧乏神ではなくなっていたことに、時代の変化を感じました。

男の子ビンゴ大会

男の子ビンゴ大会

桃鉄を楽しむ男の子

桃鉄を楽しむ男の子

人混みを避けるため、今年は初詣も行けず、お正月の買い物外出も控える中、それでも子どもたちは元気に過ごしてくれています。
職員さんも、いろんな手を使って楽しませようと工夫しております。

また、女の子たちは、職員さんと一緒にクッキングをする時間を作っています。

ステイホームの天才

ステイホームの天才、“ミスターマイティー”をご紹介させてください。

冬休み、寄贈で小学生向け学習教材『マイティーパル』をいただきました。
コロナの外出制限下、「そうだ、僕、勉強するわ」と立ち上がったのが、“ミスターマイティー”です。

マイティーパルを手に入れる

マイティーパルを手に入れる

マイティーパルに取り組む

マイティーパルに取り組む

大人に言われてではなく、自ら学習に取り組む、彼こそが『ステイホームの天才』なのです。
将来が楽しみです。ご寄贈いただいた(株)カワグチ様、ありがとうございました。

もうすぐお正月

幼児棟の部屋の壁面に、来年の干支である丑と鏡もちが描かれました。
子どもたちも手伝ってくれて、大喜びでした。

幼児壁面工作

幼児壁面工作

今日は天気もよく、暖かかったので、朝のおやつはお外で。
お部屋で食べるよりも、開放感があって、気持ちいいね。
このあと、園庭で遊ぶ子は遊び、本を読む子はシートの上でと、
思い思いに過ごしてました。

外でおやつタイム

外でおやつタイム