あおぞら日記

節分の日

昨日は節分でした。

意外に日本の伝統を大切にする子どもが多く、
夕食の巻き寿司は黙ってもぐもぐ食べ、
自分の歳の数+1個の豆を食べてました。

夕方、幼児棟(ひな)では、職員さんと子どもたちが、
節分の歌をみんなで歌ってました。
壁に飾った鬼の工作、見えるかなぁ?

IMG_7730

今日は節分ですね。
あおぞらの夕ご飯、恵方巻です。
もぐもぐ食べます。

先日、イケダさんという方から、すごいの、いただきました。
今は、あおぞらのカフェ(親子面会や子ども家庭センターの
職員さんと子どもが面会する用の場所)に飾ってます。

写真で伝わりづらいかもしれませんが、↓の雛飾り、折り紙でできてます。

IMG_7643

こちらは、盆踊りの様子。横に置かれたアロマオイルの瓶
(ちょっとおしゃれさもアピール)と比べると、
細かい作業で作られているのがわかります。

IMG_7644

子どもたちも、「すげー」と言いつつ見ています。

ありがとうございました。

年に何回か、大阪府南部の児童養護(福祉)施設が集まってのスポーツ大会が
あります。
今回は、ソフトバレーボール大会に、あおぞらチームが出場しました。

練習や調整の時間は十分に取られなかったようですが、互いに声を掛け合って、
なかなかのチームワーク。1試合目は、勝利!2試合目は、残念ながらの惜敗。

決勝リーグに進むことはできませんでしたが、みんなのいつもとは違う表情が
見られて、よかったよ。

IMG_7650

IMG_7652