あおぞら日記

夏休み行事

夏休みになると、それぞれのユニットに分かれて、
子どもたちと職員さんとで白浜旅行へ行きます。

アドベンチャーワールドにも寄ります。

幼児さんは、いるかかパンダのぬいぐるみを
選んで買って帰ってきます。
そして、行けなかった職員さんに自慢します。

P7230625

P7230688

P7230771

夏の小6行事

毎年、8月の初旬に小学6年生の子どもたちを対象にした『目で見る自然教室』という行事があります。
奈良県の山中で、2泊3日を他の施設の子どもや職員さんたちと過ごします。
プログラムの中には、川遊びがあります。

IMG_6801

今年は、こんな後ろ姿の方も付いて来てしまいました。

IMG_6809

大人たちが工夫をして、子どもたちと3日間、力いっぱい楽しみます。

七夕

毎年、七夕には、中庭に笹飾りをして、子どもたち(職員さんも)の
願いごとを飾ります。

IMG_6594

子どもたちにはいろんなお願いがあるようで、短冊を見て、
「そうかぁ、それがやってみたかったんだなぁ」と
気づかされることもあります。

IMG_6591

IMG_6592

今年の七夕のメニューは素麺。
幼児さんのユニット(ひな)では、こんなすてきな飾りつけの素麺。
食べるの、なんだかもったいない。

IMG_3197