玄関を入ってすぐの場所の花壇の手入れをしました。
園芸が大好きな退職された職員さんを中心に、幼児さんたちも集まって手伝ってくれました。

花壇の手入れ
いつもは遊ぶ場所ですが、こうして花壇の手入れを手伝ってくれると、その後も草花を大切にしてくれます。
これから寒くなりますが、お花さんたちに負けないように元気でお外で遊ぼうね。
玄関を入ってすぐの場所の花壇の手入れをしました。
園芸が大好きな退職された職員さんを中心に、幼児さんたちも集まって手伝ってくれました。
花壇の手入れ
いつもは遊ぶ場所ですが、こうして花壇の手入れを手伝ってくれると、その後も草花を大切にしてくれます。
これから寒くなりますが、お花さんたちに負けないように元気でお外で遊ぼうね。
あおぞらの駐車場は今コスモスが満開でとても綺麗です。
お庭に入ると、キンモクセイも。
キンモクセイの匂いがすると、秋が来たなあと感じます。
食欲の秋、読書の秋、運動の秋…今年はどんな風に秋を楽しもうかな?
…職員会議。
児童養護施設は24時間営業。職員も交代制勤務なので、なかなかみんなで顔を合わせることができません。
あおぞらで暮らす60名余りの子どもたちのことを知るために、職員がほぼ全員集まって、1時間半の会議をします。
それぞれのユニットで暮らす子どもたちの様子を報告したり、子どもたちへのよりよい支援のための勉強会をしたりしています。
職員のチームワークは子どもたちの支援の厚みとなるので、月に1度の職員会議はとても大事なコミュニケーションの場になっています。
職員会議の風景